
TOKYO SUGAR ARTの素晴らしい作品に歓声が上がる中、
作品の数が多いので
皆さんにお気に入りの物を選んでもらって
私がフォトジェニックにスタイリングをして撮影しました。

スタイリングに「本」を使うテクニックはLIVING PHOTOを始めた当初、よくやっていましたが、最近手に入れたフランスの古い絵本がお気に入り。
次はパリの古本屋に探しに行きましょうと、アナウンサーの堤信子さんの「トランクいっぱいのパリサロン」でも話を聞いて行く気満々でしたが、自由が丘のポパイカメラで出会い、ちょっと得した気分★
紙と、挿絵の印刷の色と、フォントもかわいくて、
古びた文房具雑貨好きの方には気に入っていただけるかと。
もう一つ、本日閃いた新しいフォトテクニック、「アミド・フィルター」★
明日以降のフォトレッスンに来る方々、お楽しみに(笑)

同じアイテムでもスタイリングを変えると
全く違って見えます★


あまりにも美しい搾り出しなので、
マクロレンズも使ってみました。

セミナー中に、激しくヒョウが降るほどの嵐になったのですが、
「嵐フォト」のセッティングでこの通り★
嵐の日にしか撮れない一枚?です。

両クラスとも満席となりました。
ありがとうございます。

「はじめてのLIVING PHOTO」と
「FOOD PHOTO」の
2つのスペシャルレッスンを福岡で開催することになりました。
はじめてLIVING PHOTOを撮る人だけでなく、
すでにLIVING PHOTOを習っていただいた皆さんのために
新しく、フードフォトのライティングのセミナーもすることにしました。
この機会に是非★

日時2014.9.4(木)
場所 リードカフェ (薬院)
① はじめてのLIVING PHOTO
AM 11:00~13:30 ビュッフェスタイルのランチを含みます
授業料 14.040円 (13.000円+消費税8%) ランチ代を含む
一眼レフデジカメや、ミラーレス一眼をつかってLIVING PHOTOの撮り方を学んでいただきます。
初心者の方、カメラを使いこなしたい方に楽しんでいただくためのセミナーです。
参加資格*一眼レフデジカメかミラーレス一眼をお持ちの方。
LIVING PHOTOを撮るためには、レンズ選びがポイントとなります。
レクチャーで説明しますが、事前に準備したい方は下記のリストを参照して下さい。
「はじめてのLIVING PHOTO」は指定レンズ以外でもご参加いただけます。
またこの機会に一眼レフを買いたいとお考えの方はこちらのブログを参考になさって下さい。
現在販売していない古い型のカメラですが、3台までお貸し出しできますのでご希望の方はご相談下さい。
② FOOD PHOTO ミニマムライティングレッスン
PM 14:00~15:30 ティータイムを含みます
授業料 14.040円 (13.000円+消費税8%) お茶&ケーキ代を含む
主にフードをメインに、ライティングテクニックとフォトジェニックなスタイリングを学ぶセミナーです。ディナータイムに食べ物を美味しそうに撮るため必須のライティング術。できるだけ手軽に楽しんでいただくLIVING PHOTOオリジナルプログラムです。
参加資格:すでに「はじめてのLIVING PHOTO」を受講された方。
一眼レフデジカメ又はミラーレス一眼で、LIVING PHOTO指定レンズをお持ちの方とさせていただきます。午前中のセミナーと同時受講も可です。割引料金28.080円→27.000円 (消費税込み)を設定していますのでご利用下さい。
申し込み方法
2014年7月1日(火)21:00より受付を開始します。
各クラス15名 先着順とさせていただきます。
申し込み専用アドレスより下記の内容を添えて
送信して下さい。
livingphoto.f.hiroko@gmail.com
★ 件名「福岡 リビングフォト2014」
①氏名
②ご希望のセミナー
A はじめてのLIVING PHOTO
B FOOD PHOTO
C 同時受講
③住所
④携帯
⑤メルアド
⑥お持ちのカメラ ex EOS KissX7
⑦お持ちのレンズ ex 50mm F1.4
《LIVING PHOTO指定レンズについて》
レンズはCANON Nikon SONY PENTAXをお持ちの方は50mm F1.4をお持ち下さい。
(NikonはAF-S50mmF1.8 G)
ミラーレスカメラの場合メーカーによって指定のレンズが異なりますのでご注意ください。
不明な場合はお問い合わせください。
*指定レンズ(一眼レフ)
APSC&フルサイズ = 50mm F1.4 またはF1.8
*指定レンズ(ミラーレス一眼)
マイクロフォーサーズ(OLYMPUS PEN・OMD/LUMIX G GF)
=OLYMPUS 45mmF1.8 又は LUMIX20mmF1.7

「はじめてのLIVING PHOTO」と
「FOOD PHOTO」の
2つのスペシャルレッスンを福岡で開催することになりました。
はじめてLIVING PHOTOを撮る人だけでなく、
すでにLIVING PHOTOを習っていただいた皆さんのために
新しく、フードフォトのライティングのセミナーもすることにしました。
この機会に是非★

日時2014.9.4(木)
場所 リードカフェ (薬院)
① はじめてのLIVING PHOTO
AM 11:00~13:30 ビュッフェスタイルのランチを含みます
授業料 140.40円 (13.000円+消費税8%) ランチ代を含む
一眼レフデジカメや、ミラーレス一眼をつかってLIVING PHOTOの撮り方を学んでいただきます。
初心者の方、カメラを使いこなしたい方に楽しんでいただくためのセミナーです。
参加資格*一眼レフデジカメかミラーレス一眼をお持ちの方。
LIVING PHOTOを撮るためには、レンズ選びがポイントとなります。
レクチャーで説明しますが、事前に準備したい方は下記のリストを参照して下さい。
「はじめてのLIVING PHOTO」は指定レンズ以外でもご参加いただけます。
またこの機会に一眼レフを買いたいとお考えの方はこちらのブログを参考になさって下さい。
現在販売していない古い型のカメラですが、3台までお貸し出しできますのでご希望の方はご相談下さい。
② FOOD PHOTO ミニマムライティングレッスン
PM 14:00~15:30 ティータイムを含みます
授業料 140.40円 (13.000円+消費税8%) お茶&ケーキ代を含む
主にフードをメインに、ライティングテクニックとフォトジェニックなスタイリングを学ぶセミナーです。ディナータイムに食べ物を美味しそうに撮るため必須のライティング術。できるだけ手軽に楽しんでいただくLIVING PHOTOオリジナルプログラムです。
参加資格:すでに「はじめてのLIVING PHOTO」を受講された方。
一眼レフデジカメ又はミラーレス一眼で、LIVING PHOTO指定レンズをお持ちの方とさせていただきます。午前中のセミナーと同時受講も可です。割引料金28.080円→27.000円 (消費税込み)を設定していますのでご利用下さい。
申し込み方法
2014年7月1日(火)21:00より受付を開始します。
各クラス15名 先着順とさせていただきます。
申し込み専用アドレスより下記の内容を添えて
送信して下さい。
livingphoto.f.hiroko@gmail.com
★ 件名「福岡 リビングフォト2014」
①氏名
②ご希望のセミナー
A はじめてのLIVING PHOTO
B FOOD PHOTO
C 同時受講
③住所
④携帯
⑤メルアド
⑥お持ちのカメラ ex EOS KissX7
⑦お持ちのレンズ ex 50mm F1.4
《LIVING PHOTO指定レンズについて》
レンズはCANON Nikon SONY PENTAXをお持ちの方は50mm F1.4をお持ち下さい。
(NikonはAF-S50mmF1.8 G)
ミラーレスカメラの場合メーカーによって指定のレンズが異なりますのでご注意ください。
不明な場合はお問い合わせください。
*指定レンズ(一眼レフ)
APSC&フルサイズ = 50mm F1.4 またはF1.8
*指定レンズ(ミラーレス一眼)
マイクロフォーサーズ(OLYMPUS PEN・OMD/LUMIX G GF)
=OLYMPUS 45mmF1.8 又は LUMIX20mmF1.7

多分、世の中には「やる気をどう起こさせるか・・」というような話は多いと思うのですが、
「なんで私はいつもこんなにやる気がみなぎるのか?」が不思議(笑)
私の周りには、そんな元気な私を見て「元気になる」といってくれる人も多い。
そして、これからもそう思ってもらえる人であり続けたいと思います。
美しい「花」や「写真」の持つ癒しのエネルギーを借りているわけですが、
自分の弱さを知っているからこそ、
「花」と「写真」を「伝える」道を神様が与えてくれたのではないかと思っています。
数日前の亡き母の誕生日に、涙が止まらなくなり、
人生の最後は必ずやってくるという事実を受け止めながら
自分のライフキャリアプランについてちょっと思いを馳せてみました。
以下、かなりの長文です。

まず、私がもし男性で、何の制約もなくあらゆる選択肢の中から生き方を選べたらどうだったかな・・と仮想してみるけど、妄想力旺盛な私ですら、まったく浮かばず(汗)
「僕は、超イケメンで女の子にモテモテ、学校の勉強だってできちゃうし、親もそこそこお金持ちで何不自由なく育って来ました」・・・・みたいな?(笑)
そんな僕は、グローバルに活躍したいと日本を飛び出して・・・・その後行方不明?(笑)
私は、専業主婦の母に厳しく育てられたから、
結婚・出産・転勤という「ライフイベント」を最優先にしてきました。
その中で出来る事を探した結果が今につながります。
4年制大学を卒業後、航空会社のCAを3年近く勤め、「海外赴任」をするという夫とお見合い結婚。
二人の息子を25才と32才で出産し、今のフォトグラファー&フラワーデザイナーというキャリアがあります。
海外への憧れも強いものの、留学してまで学びたい研究テーマが思いつかないし、
外国のエアラインに転職のチャンスもあったけれど、長く続ける勇気もなし、
海外赴任する夫についていく!という「他力本願*ヤドカリ」作戦です(笑)
ロンドンに暮らした経験を活かしてキャリアを作れないか。。。と
半ば追い詰められるように考えて
たった3ヶ月学んだだけでフラワーデザイナーの仕事をはじめました。
1歳の息子がいて、できることを考えて、子供連れの参加大歓迎の
英国式フラワーアレンジメントの教室を自宅で始めた所
大盛況。25年前のことです。サロネーゼの先駆けです。
子供を預けなくても本場のロンドンで花を学べる場所が欲しかったから、
自分ではじめました。
フォトグラファーは、遅いスタートで、40才を過ぎてから、
トップランナーを目指して走りはじめました。
トップランナーと言っても、自分でこれから需要が高まりそうなマーケットを限定して、
その中で「一番」のサービス提供を目指せば、そう難しいことではないと思って始めました。
フォトグラファーデビューをして1年後にはS社にプレゼンに行って
採用してもらえたのが弾みになりました。
「重い」「高い」「難しい」イメージの一眼レフデジカメでしたが、
女性にも楽しく学べる環境と、わかりやすいプログラムを考えLIVING PHOTOをスタートし、
カメラメーカーとつながって、フィードバックをすれば
さらに女性ユーザーのファンが多くなると見込んで始めた所、
「女子カメラブーム」が起きました。
私がきっかけを作った・・・・・ぐらいに思ってます(笑)
フラワーデザイナーとしてはすでに25年。
そのうち、数人の生徒は20年目の節目を迎えて
「人生色々あったわね」とハンカチで目頭を抑えながら数日前にレッスンをしました(笑)
長く続いた理由は別にして、
なぜフラワーデザイナーとフォトグラファーに行き着いたのか。

ここからが今思いついた事で書いてみたくなった事です。
イギリスに6年間ほど住んでいた時に、ガーデンめぐりをするのが好きでした。
マナーハウスには広大な敷地があるのに、
敢えて生け垣で区切って、その中に季節に応じて美しく花が咲くようにデザインされていました。
父の趣味は語源について語ることなのですが、
Gardenの語源が、Gar(囲む) でdenはEden(楽園)のデン・・・・・と聞いたような。
狭い土地しかないから素晴らしいイングリッシュガーデンは日本では無理という発想は意味がなく、
広いからこそ、狭く囲んで作られたのがイギリスの庭。
「自然」の外敵から身を守るために、周囲を囲む必要があり、
安心感の中で植物や景観を楽しむのがガーデニングなのです。
さらに思うと、京都の町家にある坪庭の美しさは
日々の暮らしにうるおいを与える素晴らしい発想だと思います。
私のキャリアも、大学卒業後、航空会社のCAになり、
はじめの1~2年はプライベートな時間を持つ余裕も諦めて、
ほぼ24時間仕事モード。
不規則で体力的にも(キツイ先輩がいっぱいいて)精神的にもハードな勤務に
備えて親も呆れるほど休日は寝てばっかりいました。
墜落前提での「緊急避難訓練」もしながら、命も預けるぐらいの気合で
全力投球から始まりました。
結婚・出産までの数年間と期間限定と決めていたからこそ全部の時間をつぎ込んで
みちゃおうかな・・・と思ったわけです。
「100倍の難関を乗り越えたのに、こんなはずじゃなかった」と長く勤めたいと思っている同期がよく愚痴っていましたが、
私は「破格の給料をもらってるんだから、辛くて当たり前。文句を言うエネルギーがあるなら次を考えたら?」と心の中で思っていました。
ここでもう一つ。大学で「児童科」専攻だったので、
第一子出産育児のリミットを「25才」と20才で疑わずに設定したことがポイント。
30才とか、遅くても35才までに、医療がすすでいるから40才過ぎても何とかなるだろうし、
と考えている若い人!
最近やっと「それでは遅すぎる」と失敗した声続出で
「そうなのかも」と気付きはじめたようですが、
私としては早めの設定がお勧めです。
人生は長いから、結婚も出産も遅くていいや・・・・ではなく、
生涯の排卵回数が決まってるだの、卵子が古くなるだの、初潮を迎える年齢が早くなってる。。。という
聞きかじりからも、長寿になっているから生殖年齢までもが延長されていると錯覚しては
いけないと思うのです。
結婚、出産で、20台後半の楽しい時間を捧げるのは覚悟が必要ですが、
人生は長いですから、女性に限らず私のような「ライフイベント」優先のキャリアプランの選択肢もあるのではないかと思うわけです。
「お仕事もされていて、そんなに大きい息子さんが2人もいるのですか?」
って言われる事が自慢になったりするのです(笑)
人は、色々な制約があるからこそ、自分の役割を知ることができたり、
やる気が出るという事があるのではないかと思います。
私の場合、家庭が広大な土地(社会)の中の「生け垣」みたいなもので、
その「庭」の中で、どれだけ好きな花をきれいに咲かすか・・・・
ということに専念してきた結果、今のフォトグラファーとフラワーデザイナーの仕事が
あるのかなと思います。
生け垣があるから、嫌になったら咲かせる努力を辞めたとしても、路頭に迷う事はありません。
嫌なこと、嫌な事をするぐらいならさっさと仕事は辞める
と決めていますが、ずっと続いています。
人は「辞めてはいけない!」と言われると辞めたくなるし、
「いつでも辞めていいよ」と言われると意外に続けられる天邪鬼。
路頭に迷いたくないから、生け垣はせっせとメンテナンスをします。
家族の健康を思いながら毎日3回の夕食を作りに励んだり、
大量の洗濯物の管理をしたり、
教育問題に頭を悩ませられたり、
一人暮らしなら、どれだけ自由な時間が溢れるのだろうかと。。。パラダイスを思い描きながら
シンデレラになった気分でキッチンの拭き掃除をし、白馬に乗った王子様を妄想しています(笑)
今のちょっとした悩みは、
庭の花をもうあと10年咲かせたいので、
連作障害を起こさせないように今するべきことがあるのではないかと
感じていること。
体力が少々衰えてもアンテナだけは感度良好でありたいなと思う週末です★
息子にパソコン使いたいから、どいてよ・・・・・と追い払われたので、
このへんで。
長々と読んでくださった方に感謝です。

嬉しいお知らせ。
銀座のニコンプラザで開催中の写真展が好評で福岡のニコンプラザでも
させていただくことになりました★
7月中旬から8月中旬までの1ヶ月間の予定です。
詳細は決まり次第お知らせさせて頂きます。
9月4日(木)に福岡でフォトイベントを企画中ですが、
写真展開催中にも福岡に行こうと思っています。
関西と名古屋に生徒が多いから是非!!!とニコンの人にお願いしてましたが、
展示スペースがない・・・と残念に思っていたら、
まさかの福岡。
言ってみるもんです

本日6月9日(月)のニコンプラザ銀座 在廊予定★
今日は11時半頃に少し立ち寄り、3時前後から4時過ぎにいますのでお声がけ下さいね★
明日から金曜日はまたフォトセミナーが続き銀座に行けませんのでよろしくお願いします。
6月14日(土)~6月22日(日)は毎日少しづつですが通うつもりでいますので、
お目にかかれそうな方はFBのメッセージかメールでご連絡下さい。
お待ちしています!
sdsylvie@yahoo.co.jp 今道しげみ

TOKYO SUGAR ART×LIVING PHOTOのスペシャルコラボセミナーをします。
ホビーショーに出品された素敵な作品をお預かりしています!
いっしょにスタイリングして、シュガーアートを体験していただきます。
世界屈指のアーティスト、ゆっきー&なおちゃんのデモもご覧いただける盛りだくさんの内容を予定しています。
参加希望の方はお名前と希望クラスを添えてメールして下さい。
livingphoto123@yahoo.co.jp
① 6月23日(月)13:30~16:30
*こちらのクラスにお申し込みが多い場合は火曜の午前クラス10:00~を 増やす予定です。ご希望をお伝え下さい。
② 6月24日(火)13:30~16:30(満席につきキャンセル待ち)
参加費用 10800円(消費税込み)
参加資格 LIVING PHOTO BASICを修了した方
絶賛受付中です★

いよいよ、ニコンカレッジにデビューします!!!!
6月9日(月)10:00からWebサイトから申し込みの受付が開始されます。
ニコンカレッジ申し込みはこちら★★★
場所は田町にあるニコンイメージングの本社
LIVING PHOTOの私のセミナーはほどんとが平日ですが、
ニコンカレッジは土曜日クラスに設定しました。
週末にLIVING PHOTOを体験して見たい方は是非★
はじめてリビングフォトを受講していただく女性向けの内容ですが、
リビングフォトを学んだ方も復習にお越しください♬
リンクやシェアでご紹介していただけると嬉しいです!
リビングフォト・クレール 7月26日(土)14:00~17:00
リビングフォト・ダークシック 8月30日(土)14:00~17:00
★★★参加資格★
貸出機材が十分ありませんので、ニコンの一眼レフをお持ちの方対象のセミナーとなります。
今回は男性も参加可です♥
お待ちしています。

今朝届いた本★見てビックリ、開いてビックリ♬
私の写真が「裏表紙」に。そして、「巻頭カラー」4ページ!!!!!
ぜんぶカラーですが(汗)

本日発売の「ソニー α6000 マニュアル」(日本カメラMOOK)です。
ソニーのミラーレス一眼をお使いの方全てにお勧めです。

本日6月1日(日)の在廊予定・・・15:00~17:45
@銀座ニコンサロン 今道しげみ*写真展 お待ちしています
18時以降はダーリンとシェ・トモにおります(笑)
この花をNikon1 J4のクロスフィルターで撮影した写真も展示しています。
昨夜は帰宅してシャワーを浴びてシャンパンをちょと飲んだら、夜9時~朝9時の12時間睡眠★若いでしょ?(笑)って自慢している時点でどうかと・・・
皆様にお目にかかれますことを楽しみにしています。